跳ね橋
[2014.10.15]
西宮に「跳ね橋」と呼ばれる橋があります。御前浜橋と言い西宮えびす神社の南、御前浜と西宮の人工島
・西宮浜を結ぶ可動橋で、歩行者と自転車専用道路になっており、開閉は電動ウインチでワイヤーを
巻き上げて行われます。
こんな感じです。
開閉は毎日ではなく、土・日・祝日のみで一日に4回です。
そもそもこの橋は、1995年の阪神淡路大震災により被害を受けた西宮大橋に代わり、生活道路と
して造られた仮設の橋で、西宮大橋の復旧後、撤去される予定だったが周辺住民の要望により現在
の跳ね橋として整備され、1996年6月に正式に開通したそうです。
ところが現在まで開閉を必要とする大型船やヨットの通過はなく、開閉に要する委託金が無駄だという
声も一部にはあるようです。
そう言えば....阪神西宮駅前で朝から大きな声で街頭演説している共〇党の方がしきりに叫んで
いますね。
唯一、開橋に合わせて通過するのが、西宮神社の秋祭りでの船渡御だそうです。
今まで、一隻もヨットが通過していないのなら.......
.......行っちゃいました。
無事、通過しました。
あっそうそう!この橋と夕日がとても綺麗らしく、夕方になると写真を撮っている方が大勢いますね。
ジョギング中に時々見ますが確かにキレイですね!写真好きの方、一度いかがですか。(T.N)